鉄の前足

スプラトゥーン2と鉄拳(キングとクロエ)メモと将棋の日記 Twitter:@IronPaw9L

初めの7歩目 振り飛車からの端攻め?対策

鉄の前足 初めの7歩目
https://shogi.io/kifus/136893

お相手の方の駒組が面白く
他の対戦を参考に学ばせて頂いたところ、振り飛車側から端攻めを成功させていました。受け方が気になり調べました。

振り飛車側は95に香車と角、飛車が回れば3枚に対し、1歩引いた93の地点は73桂と跳ねた都合守れず、かといって85歩とついていて97に逆襲はできない。



ここから端攻め開始
f:id:IronPaw:20180410212851j:plain


飛車の小鬢に成香ができ不味い展開
f:id:IronPaw:20180410205023j:plain

ここまでの手順
△2四角 ▲4六歩打
△9五歩 ▲同香 △9三歩打 ▲9四歩打 △同歩 ▲同香 △同香
▲9五歩打(*3図)
△9三歩打 ▲9四歩 △同歩
▲9八飛 △9二飛 ▲8四香打 △8六歩(*4図)
▲同歩 △9五歩 ▲8三香成

3図

f:id:IronPaw:20180410210551j:plain

△86歩とする。同歩は角の効きが止まるので同角とするよりなく

△8六歩 ▲同角 △9五香 ▲同角 △8七飛成 ▲7三角成 △8九龍

互いに桂馬をもち馬と龍を作り合う
初心者の私には後手の居飛車が龍を作れて嬉しい反面、振り飛車は飛車が捌けなかったのでやや不満と思う


4図

f:id:IronPaw:20180410211902j:plain

△9三飛 ▲8二香成 △4二角

82の成香は二の矢がなく働かない形
振り飛車側からの飛車は進めず、香車を手持ちにして攻めれる分、後手が良いように見える。

単純な93飛だが、相手の持ち駒や次の手を考えて受けるのが良いということと思う。

端攻めは無理筋なのかもしれない。また似た局面があったら検討して学んでおく。

初めての定跡

序盤
序盤から差がついてしまうゲームが増えてきました
(体感)

序盤の動きかたは定跡として整備されてるもの。自分として戦法の名前はいくつか知っていますが、それぞれの狙いを理解していないため、対策かねて覚えようと思います。

書店に並ぶ本はどれも厚く、1つの戦法だけで数冊も。

そこで図書館で見つけたこの本。
主要な戦法を網羅して、概要と狙いがわかりやすくまとまっています。


羽生善治の定跡の教科書

羽生善治の定跡の教科書

定跡手順は、攻めと守りのバランスがよくとれているという面でもお手本の手順になっています。


終盤
3手詰めがスラスラ解けるように頑張ろうと思います。
移動中の電車で読めるように購入

3手詰ハンドブック

3手詰ハンドブック


オンライン棋力
ウォーズ:2級
エスト:8級1401

初めの4~6歩目 将棋初級者が対戦で気をつけること

初めの4歩目
https://shogi.io/kifus/132748
初めの5歩目
https://shogi.io/kifus/131881
初めの6歩目
https://shogi.io/kifus/132896

気をつけてることメモ

序盤

真っ直ぐ囲う、真っ直ぐ攻める気持ち
中途半端にしない
定跡の出だしを真似る

戦法
自分の作戦を決めておく
居飛車or振り飛車

居飛車
居飛車vs振り飛車

戦法
ちなみに私は居飛車で原始棒銀
何を覚えたら良いかよく分からない

変な誘いは乗らない
変則戦法の対応は後で覚える

中盤

  • 大駒を素抜かれる
  • 金駒をあっさりとられる
  • 角銀桂など効きが斜めの駒の効きを見逃して、あっさり脇をすり抜けられて逆にピンチになる

これらに気をつける
覚えた作戦でバチバチ攻める


終盤

王手がかからないようにする。
王手をかけに行く。
詰むかどうかわからない時は、じっくり進める。
駒を軽々しく捨てると捨てたコマで詰まされる

初めの3歩目

https://shogi.io/kifus/132224

駒組が進んで攻めはじめるのを
[仕掛]と呼ぶと覚えました

仕掛け方がわからず、とりあえずついて跳ね返されることが多い。対局だけでなく観戦でも覚えていく。

駒組の結果として先に組んで仕掛ける、仕掛け易いとかあるのだろうか

初めの2歩目

https://shogi.io/kifus/131877

ウォーズは1日3局までなので丁度よい塩梅
指すだけなら3局余裕だが、振り返りをするとなると1日1局でも時間が足りない

・なれるために数をこなす
・鍛錬のためにじっくり振り返る

どうするか

ピヨ将棋と囲いを覚える

序盤の駒組で差がついてはどうしようもないため、最序盤を学ぶため、ひたすらぱちぱち打ち込む。

 

師匠はピヨ将棋(笑)

 

なんとなく飛車先や角道をあけて囲い出すのは良くないようだ。ピヨ将棋の解析をによると最序盤から300点差以上離れていた。

 

覚える量を減らすため

ある程度自分で囲いかたを決めていくことにする

 

角道が空いてると角交換から自陣に角を打ち込まれて崩壊がよくある

 

vs振り飛車

飛車先を伸ばすのと角道をあけるのが同時なことが多い。飛車先を気にして角交換に気づかず、ピンチになりがち

 

船囲い

4八銀~7八玉~5八金

 

左美濃

7八銀~7一玉~角を9筋から転換~8八玉

 角道をあける前に相手が振り飛車にしてきた場合

 

穴熊

7八玉~7七角*~8八玉~9二香~9一玉*~

*角交換や角頭を狙われがち

 9一に入る前に7八に金をあげたり、6六止めたりする

 

居飛車vs居飛車

矢倉

相掛かり

横歩取り

 

 矢倉24手組

相手が矢倉を指向しないと組めないらしい

いずれ覚える

 

相掛かり、横歩取り

玉を上がって守る形

桂馬が上がって殺到される形になると負けるのでその前から慎重に

逆に桂馬を上がって殺到するのがよい?